top of page


過去の活動
2017年度より、EVフォーミュラマシンの製作を行い、全日本学生フォーミュラ大会に出場しております。
「2017年度の活動内容」
活動紹介

スマートモビリティ科3期の17名は、平成29年9月5日~9日に行われた「第15回全日本学生フォーミュラ大会-ものづくり・デザインコンペティション-」に向けて、去年の4月より本格的に活動がスタートしました。マネジメント班、ES(電気システム)班、駆動システム班、シャシ班に分かれて活動を行いました。
マシンコンセプトの決定から始まり設計、金属加工、溶接、電気回路の作成などマシン製作をしました。また、時間が限られた中でメンバー1人1人が大会出場を目指してマシンを製作し今年度大会に初出場することができました。



右の写真が私たちが今年度作成したマシンです。大会ではあまり良い結果とはならず、悔しい思いをしました。来年度は、今年度より良いマシンを作り上げ、良い大会結果が出るように、今回出場して得たこと、学んだことを後輩に引き継ぎ、来年度に繋げて参ります。

マシンコンセプト
「Fun to driEV(ファン トゥ ドライーヴィ)」:乗って楽しいEVをテーマに今回フォーミュラマシンを製作します。乗って楽しい車のイメージは、やはり速いマシンや見た目の美しいマシンなどが上げられます。そのイメージを電動フォーミュラマシンで表現します。